カテゴリー
2020年10月7日
またまだ暑さの残る9/10
(株)メトスによる新機種発表会があり
コンツーラ社より2台が発表されました。
コロナ禍の今年はZOOMによるオンライン発表会です。
スムーズな進行で感心いたしましたが
実物を見たり触ったりできない
また、たくさんの人が集まっていた過去をおもいだすと
やはり寂しく感じました。
とは言え、
以前の様になるにはまだまだ時間がかかりそうです。
薪ストーブを囲んで、家族団らんなど
いかがなものでしょうか?
http://metos.co.jp/products/kamin/stove/contura/
2019年8月9日
毎日毎日暑い日が続いております。
そんな中当社エントランスに薪ストーブが設置されました。
小さくて色も可愛い薪ストーブです。
既存の壁を抜いて外へ煙突を出しています。
まだまだ火を入れるのは先になりますが、新しい仲間が増えました。
見学希望等あればご連絡ください。
これの他にも設置してある薪ストーブもいつかどっかで紹介します。
2017年7月31日
7/28(金)今年も炎天下の元、メトス名古屋ショールームへ
恒例の薪ストーブ・暖炉新機種発表会に参加させて頂きました。
14時の発表会開始15分前に到着すでに多くの関係者
人気のメーカー「ドブレ」と「コンツーラ」
の新機種発表会とあり、北海道から九州まで
80名のディーラーさんが参加との事ですごい熱気です!
熱気に拍車をかけるようにテントサウナが私たちを
迎えてくれました。
metosのもう一つの顔であるサウナと薪ストーブを
見事に融合させたアウトドア商品です。
サウナ後に湖に飛び込むというフィンランド
さながらの夢の様な体験が実現できそうです!
14時になりいよいよ発表会スタート!
神山社長の挨拶を皮切りに
DOVREの新商品「ROCK」
Conturaの新商品「Ci51 Fika」
と発表が続きます。
「ROCK」は写真では伝わりにくいですが
作り手のこだわりを感じるストーブです。
ヴィンテージから流れを汲む独自性ある
スタイルと、ドブレらしい質実剛健な造りを
持ち合わせています。
実物をみてほしくなりました(笑)
ROCKシリーズ
大きさは500と350
それぞれ足が2種類ある為、計4機種のラインナップです。
つづきまして「Ci51 Fika」です。
3面開口のフリースタンディング暖炉です。
エアタイトな造り故、煙突は150Φが使用可能。
本体価格(税別)120万円は暖炉と考えれば破格です。
すごくいいものだと思います。
あとはどんな場所がマッチするのか
…………アイデア募集中です!
そして懇親パーティー
メトスさんのおもてなしは最高です。
なんと言ってもおしゃれです!
真夏の夕べに熱い薪ストーブ談義が飛び交っていました。
メトス様、招待頂きありがとうございました。
新商品をたくさん販売出来る様にがんばります!
奈良
2016年11月27日
AKISHIMA CAMPING GAMES 2016 二日目
この日は雨の予報だったので、テントも撤去し中での展示となりました。
結構奥まった場所になってしまいましたが、この日もたくさんの方に薪ストーブに触れて頂きました。
南部鉄器も昨日に続き店頭で販売させて頂きました。
当然バーベキューなどアウトドアでも使えます。
この日は笑’sの高久社長もいらっしゃって笑’s商品のPRを自らして頂きました。
そんなこんなであっという間に楽しかったイベントも終わりました。
思い返せば準備段階から色々あったけどこうしてとにかく楽しいイベントで二日間終えたのは笑’sさんメトスさんのご協力あってのものです。
ありがとうございました。
2016年11月26日
AKISHIMA CAMPING GAMES 2016 一日目
昭島駅前にある日本最大のアウトドア専門ショッピングモール
アウトドアイベント「AKISHIMA CAMPING GAMES 2016」に参加致しました。
本日はとてもいい天気、まさにアウトドア日和と言った感じです。
しかし私達が扱う薪ストーブはインドアな商品…そこで
同じ埼玉県でアウトドア向けの薪ストーブや焚き火台などを製造している
知る人ぞ知る「笑’s」さんと一緒に「炎」のタッグで出展いたしました。
テントというとてもアウトドアな存在の両端に大きく構える本来インドアな薪ストーブを並べてみました。
「するとなんてことでしょう」
なんかいい感じです。(自己満)テントは昨晩笑’sの高久社長に立てて頂きました。
「アウトドア好きは炎が好き。」
と言う勝手な妄想かもしれませんが多くの皆様に触れて頂き、またお話をお伺いしていると、あながち妄想でもないなと思いました。
そしてお客様を迎え暗くなると
もう言葉で表現はできない素敵な感じになりました。
幻想的な風景をみながらダラダラと片付けをしてその日は車を乗り捨て飲んで電車で帰りました。
宝ST みやじま
2016年11月20日
今日は嵐山町にある住まいるーむトミオカ様で薪ストーブお料理イベントです。
薪ストーブはお料理に適したピキャンオーブンと大きな窓から見える炎が美しいコンツーラC780アービスコを展示して。昨年に引き続き今年もたくさんの皆様に薪ストーブに触れ合って頂きました。
そして何と言ってもピキャンオーブンで作る冨岡さんのお料理が美味しいのです。
ピキャンオーブンならば画像のお料理もお手の物。下がオーブンになっていて常時270℃になっていて、天板も300℃以上になり焼いたり煮たり何でもいけます。
僕は皆さんに薪ストーブの良さをアピールするのもそうですが、冨岡さんのイベントはほぼこのお料理が目当てなのです。みなさんと一緒に薪ストーブで出来た美味しいお料理を食べて一緒に楽しんでしまっています。
また来年も美味しいお料理を食べに行きます。いやいや是非また楽しいイベントのお手伝いをさせて下さい。
宝ST みやじま
2016年11月19日
ときがわの東洋ハウス建材様で行われた「東洋フェス」で昨年に引き続き薪ストーブの実演展示をさせて頂きました。
薪ストーブはお料理に適したピキャンオーブンと大きな窓から見える炎が美しいコンツーラC780アービスコを展示して。実際火を入れて沢山の皆様に楽しんでもらいました。
この日お陰様で(?)気温が低く、薪ストーブの周りに自然と人が集まりました。実際に火の入った薪ストーブに触れる機会は滅多に無いと思います。これからたくさん外で展示していきますので是非触れて薪ストーブの良さを実感して下さい。
また今回昨年に引き続き出展させて頂きました東洋ハウス建材様には改めて感謝致します。ありがとうございました。
宝ST みやじま
2016年11月14日
今年も秩父市とのコラボイベント「秩父薪狩り2016」がやってまいりました。
今年は例年より深い所まで山に入りました。
玉伐りされた丸太を森の中から運び出したり
実際間伐したりして、たくさんの玉伐りを山からおろしました。
そしていよいよ昼食後薪割りの開始です。
集めた玉伐りを全て割らないと帰れません!
そして本当に苦労してたくさんの薪を自分たちの手で作りました。
今年は過去最高の量の薪を作る事ができました。
苦労して作った薪を前にお客様から
「燃やすのがもったいない」との声がちらほら。
お気持ちはとてもよく分かります。ただの薪とは思えなくなるのがこのイベントの醍醐味です。
そして今年も秩父市の皆様秩父森づくりの会の皆様の多大なるご協力の下、
けが人もなく無事にイベントを終えることが出来ました。
また来年も是非やりたいです。本当にありがとうございました。
宝ステンレス みやじま
2016年8月1日
2016/ 7/22(金)
本日は二十四節気の大暑にあたる日だそうです。
おそらく一年の中でも相当暑い日なのでしょう。
そして本日はポケモンGOのダウンロード開始日との事
街中がソワソワしている感じがします。
こんな日に本当に薪ストーブの新機種発表会をするのでしょうか?
案内状を手にmetosの最新ショールーム
Kanare Base
http://metos.co.jp/showroom/nagoya.html
へ行ってみました。
名古屋駅から一時間程度で到着
会場前の駐車場には人の気配がします。
会場内に入ってみるといっぱいの人です。
なんでも岩手から鹿児島まで
全国の特約店が集まっているとの事!!
大暑の薪ストーブ発表会、開始直後より
みなさんの情熱が熱く燃えていました。
こちらに注目!!
発表された商品は2機種
手前からご紹介いたします。
コンツーラ社からモノトーンのストーブ
LINNE (リンネ)
W550 D430 H1100
炉内寸法 W300 D275 H300
開口寸法 W335 H450
出力7Kw
定価 ¥630.000-(税別)
スカンジナビアではモノトーンが最近のトレンドらしく
モノトーンのストーブを発表したとの事。
(近年ゴルフのドライバーの白いものがありますね!)
見た目は落ち着いており高級感もあります。
なかなかいいのではないでしょうか!
炉内も思ったより奥が深く従来のコンツーラの縦型よりは
長い薪が入りそうです。
お値段はいかがでしょうか?
コンツーラと新機種と思えば妥当かもしれません。
そして本日のメイン
ドブレの埋め込み暖炉
DOVRE VISTA600Jと
DOVRE VISTA700Jの2機種
です!
埋め込み暖炉はMETOSのDNAであると
岩崎GMからの力強い説明があり、古くからの
特約店さんは納得顔でした。
こちらの埋め込みは150Φの煙突を使うとの事で
いくぶん気楽にかんがえられるかなー...
仕様
ドブレVISTA600J
出力:8KW
熱効率:80%
使用煙突:150Φ
定価:¥390,000-(税抜)
ドブレVISTA700J
出力:10KW
熱効率:83%
使用煙突:150Φ
定価:¥440,000-(税抜)
最後は暑気払いをかねた懇親会
最近のメトスさんは本当にセンスがいいですね!
お料理全般が輝いて見えました。
ストーブを囲み厚い男たちの宴は
深夜までつづいたとかつづかないとか
2016年3月27日
お客様訪問記 - つむぎや直営店サロンにヴィンテージ50あり
もうすぐ春ですねぇ
埼玉にて薪ストーブや暖炉を販売している
宝ステンレスの奈良です。
桜が咲き始め
卒業、お花見、入学式、新入社員
なんだかウキウキしてきます。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回の奈良のブログは新年度を意識した新企画
お客様紹介をしてみたいと思います。
栗橋にあります つむぎや さんをご存知でしょうか?
埼玉県は全国有数の小麦の産地です。
創業大正元年、小麦粉の製粉工場として創業したつむぎやさんは
粉一筋百年。
http://tsumugiya.net/ec/tenpo-jyoho
県産小麦粉にこだわり、うどん、そばをはじめ
めんに欠かせないだし・つゆ、小麦粉菓子まで
小麦粉とゆかりのある50種類を超える品物を取り扱っている老舗です。
こちらの直営店に併設されているサロンに
我らがドブレストーブ(DOVRE)の革命児
ヴィンテージ50がいるんです。
内装、外装、家具とオシャレなサロンの中に
違和感なく溶け込んでいます。
これ
むちゃくちゃかっこいいです!
ヴィンテージシリーズ
(50・35 共にドブレブラック/ホーロ白/ホーロー緑 の3色)
は長い鋳物ストーブの歴史をもつベルギーのドブレ社より
従来の概念を打ち破って発表された異端児です。
伝統はまもりながらも若い社員たちの情熱で
他に類のないデザインを作り上げました。
老舗であっても新しいものを求め続けなければ継続はありません。
そこには若い力がきっと必要なんでしょうね。
お話しをさせていただいた土田専務とヴィンテージには
そんな共通点があるのかも
と思ったお客様訪問でした。
追伸
埼玉で ドブレ ヴィンテージ をご覧になりたい方は
是非つむぎやさんを訪ねて下さいませ
奈良
土田専務のブログ